人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋の味覚・・Ⅳ

今日の食材は「枝豆」 「かぼちゃ」です


枝豆の健康効果
秋の味覚・・Ⅳ_e0174008_1829143.jpg

枝豆は大豆の未熟豆のことを指し、豆と野菜の両方の栄養的特徴を持った緑黄色野菜である。 枝豆にはタンパク質、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、食物繊維、鉄分などが豊富に含まれている。

ビタミンB1は糖質をエネルギーに変え、体内で疲労物質に変わるのを防ぎ、新陳代謝を促し、疲労から来るスタミナ不足の解消に効果がある。
食物繊維は便秘の改善に、鉄分は悪性貧血の予防効果がある。

また枝豆には、大豆には含まれていないビタミンA、ビタミンCも含み、枝豆のタンパク質に含まれるメチオニンはビタミンB1、ビタミンCと共にアルコールの分解を促し、肝機能の働きを助けてくれるため、飲み過ぎや二日酔いを防止する働きがある。
夏場に好んでビールのつまみとして食べられるのはこのような理由からである。

さらに枝豆には、高血圧の原因となるナトリウム(塩分)の排出を助け、利尿作用を促すカリウムを多く含んでいる。
体内の水分量を調節し、むくみの解消にもカリウムは効果的に働く。


かぼちゃの健康効果
秋の味覚・・Ⅳ_e0174008_18291348.jpg

かぼちゃは緑黄色野菜に分類され、ビタミンE、β(ベータ)-カロチンが豊富に含まれることは有名である。

ビタミンEは「老化防止のビタミン」、「若返りのビタミン」と呼ばれ、しみやしわをできにくくする働きがある。このほか、のぼせ、肩こり、腰痛などの更年期の諸症状を和らげたり、血行不良による冷えを解消する作用もある。

β-カロチンは、ビタミンEと協調し、細胞の老化、がん化を防ぐ働きがある。また、皮膚・粘膜・目の網膜を健康に保つ作用のほか、風邪の予防、つまり免疫力を強化し細菌やウイルスから身体を守る働きがある。

さらにかぼちゃには、便秘を改善し大腸がん・糖尿病の予防効果がある食物繊維、体内に蓄積されたナトリウム(塩分)を排泄し、高血圧を防ぐ働きがあるカリウム、またビタミンB群・Cもバランス良く含んでいる。

かぼちゃの種子は近年、油として用いられている。かぼちゃの種は、実に負けないほど栄養価が高いといわれ注目されている。


夏バテの原因である食欲不振から来る栄養不足の解消に、ぜひ枝豆をお勧めしたい。


美味しく今日 食させていただきました
最近の気温変化に体がついていきません・・朝の頭痛が倍増 傷の痛みと肩こり 最悪の今日この頃です

かぼちゃは 細胞の老化・がん化防止の働きがあるそうである
沢山食べなくては???

ブログランキングに参戦中です皆様のクリックお待ちしてますにほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
by imozi1398 | 2012-10-12 18:24 | 癌との闘い

フライフィッシング大好き人間がある日突然癌にそして声を失う障害者にさらに癌が肺に転移。残された人生明日に向かって前向きに楽しく生きよう


by imozi1398
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31